皮なし、糠なしで下茹でOK。
農家さん直伝のたけのこの茹で方は、簡単!
皆さま、店主の茶野です。
農家さん直伝の筍の茹で方をお伝えします。
糠なし、皮なしで大丈夫!
簡単だし、鍋にも入る。
4月6日(火)~
ありまね農縁白井さんの筍を使う
「たけのこサンド」。
筍終了までの間、新作も登場よてい。
筍は鮮度が命。
切り取られてからえぐみの原因となるアクが出始めます。
直売所で買う物は、朝採った新鮮なものです。
鮮度のよい筍は米ぬかが必要ないとのこと。
皮も全部剝いて大丈夫です。
皮の役目は、しっかりアク抜きするためです。
皮がついていた方が、じっくり時間をかけてゆでることができ、アクがよく抜けます。
鮮度の良い筍はそもそもアクが少ないので、皮をつけて茹でる必要がありません。
そして、皮を剝くと筍はかなりスマートになり、茹でやすい大きさになります。
白井さんは、鍋に入らない大き目の筍は縦に半分に切ってOKと言います。
「皆さん、筍茹でるのに大きな鍋がないから難しいっていうけれど、皮剝いてカットして茹でて大丈夫なんだよ」
せっかくありまね農縁さんの採れたての筍を買うんだから、教えてもらった通り皮を全部剝いて糠なしで茹でてみました。
全然問題なし!!
お店で使う筍は全て白井さんの茹で方で茹でています。
鮮度の良い筍が手に入ったときには、ぜひこの方法をお試しくださいね。
ありまね農縁白井さんがご自身のインスタで紹介している筍の茹で方は以下の通りです。
1. 皮を全部剥きます
2. 洗って鍋に入れます。大きければ縦に半分切ってもok
3. 水から茹でて沸騰してから40分くらい(新鮮なので糠はいりません‼️)←ベーグルカンパニーは本数も多いので45分ポコポコ状態で茹でます。
4. アクが気になるようなら取ってください。
5. 竹串がスッと入ったら完成
6. 冷めるまで置いとく
7. ボールに水を張って毎日水を換えれば1週間は食べられます。
※スーパーで買う場合は収穫してすぐの筍でないので、この方法ではアクが残るかもしれませんでのご注意くださいね。
ありまね農縁さんのタケノコを買いたい方はこちらより。
タケノコは予約販売となります。
(セレサモスでも販売しています)
ありまね農縁
住所:川崎市宮前区南野川1-4-1
2024/4/11 【ベーグルカンパニーからのお知らせ】