焼き菓子もご用意しています!
毎日食べたくなるような、
素朴な味わいのお菓子を、毎日手作りしています。
ベーグルと共に、どうぞよろしくお願いします!
ベーグルカンパニーのベーグルの特徴は、もちもちの食感とまるくてかわいい形の見た目。
味の決め手は「引き算」。
素材のおいしさ、風味を引き出したいから、必要最小限の素材だけで作っています。
基本のプレーンベーグルの生地は、北海道産小麦、天然酵母、きび砂糖、天然塩、水だけのシンプルな材料で。
プレーンベーグルをおいしく作ることが、全てのおいしさに繋がっています。
具材ももちろん作れるものは全て手作りです。
もちもちの食感になるように生地の声に耳を傾け、最後の瞬間まで手をかけます。
「美味しい」を創るために、毎日丁寧に、真剣に作っています。
ベーグルは酵母で発酵させた生き物です。
その日その日の気温や湿度を見て、生地と相談しながら美味しくなるよう育てます。作り手である私たちの心のありようもベーグルに現れます。
生地に水を多く入れたり、乾燥するのを待ったり、育つのを待ったり、茹で時間を調整したり、焼き方を変えたりなど、ある意味子育てと一緒です。
大切に育て上げたわが子が「わあ、美味しい!もちもち!」と喜ばれるよう、最後の最後の瞬間まで、手間暇を惜しまず、手作りにこだわり続けています。
かわさきのおいしいを大切に。
地元農家の旬の農作物をベーグルという形にして、皆さまと農家さんに喜んでもらうことが私たちの志です。
信頼関係と長いお付き合いのある農家の方々のこだわりの農作物を使っております。
地元農家の農作物を使うには配達の問題がありますが、都度協力しながら続けております。
価格は農家さんの希望価格で買い取っています。
地元の旬の農作物を使い続けることで、お客さま、農家さんなど関連する方々、そして地元の未来を幸せにしたいという思いです。
●小麦粉
北海道産「はるゆたか」をベースにしています。
「はるゆたか」はベーグルにするともっちもちの食感です。
●酵母
麹由来の天然酵母です。
「はるゆたか」の甘味を最大限引き出してくれます。
●きび砂糖
鹿児島県産の「喜美良」を使っています。
ベーグル生地に入れるきび砂糖の量は、発酵を取るのに必要な最低限の量です。
●塩
沖縄の塩「シママース」を使っています。
生地の骨格を作るのに必要最低限の量です。
●レモン・みかん・きんかん、あんずなど
自家栽培・無農薬の果物です。地元の実家で栽培しています。
●大葉・バジル・パクチー・サンドの野菜
自家栽培・無農薬の野菜です。
●味噌
自家製味噌です。寒仕込みです。
●苺
地元の苺農家上原さんの「よつぼし」。
●ピーチパイン
西表島パイン農家の池村さん。
●のらぼう
地元ののらぼう農家「高橋さん」ののらぼうです。
●紅玉りんごなどその他の果物、明太子、お肉
地元の川崎市北部市場で直接見て仕入れています。
●フィリング作り
あんこ、果物のフィリングなどもすべて手作りです。
もちもちとして食感で、かわさきのおいしい農作物を使う手作りのベーグルを毎日焼いております。
お食事系ベーグル8種類、スイーツ系ベーグル8種類、サンド5種類くらい、その他季節の焼き菓子を販売しています。
ロングセラーの定番商品はさらに美味しくなるように。
月ごとの旬のラインナップは他では出会えないようなこだわりの素材を使っています。
地産地消への取り組み。
顔の見える信頼できる生産者の方のものを使う。
私たちが自信を持って紹介する素材を、ベーグルという形で皆さまにお届けします。
かわさきの旬のおいしさを大切に。
地産地消の取り組みとして、地元農家さんのこだわりの農作物を使うベーグルサンドが好評いただいております。
地元の農作物を使うことで、
より新鮮で美味しい状態のものを皆さまに提供すると共に、地元農家さんにも喜んでいただきたいと思っています。
毎日食べたくなるような、
素朴な味わいのお菓子を、毎日手作りしています。
ベーグルと共に、どうぞよろしくお願いします!
ベーグル以外にもいろいろな焼き菓子をご用意しています。
・ベーグル生地を使った厚切りの「ベーグルチップス」
・ざっくざくのスコーン
・天然酵母で発酵させたしっとりとしたマフィン
・ふわっふわのシフォンケーキ
・バターの香りが良いぽりっとした食感のクッキー
・川崎市麻生区の無農薬ふすまを使ったビスケット
・卵のおいしさを生かした堅焼きプリン
・黒糖くるみ
その他、店主のきまぐれで
通常のラインナップ以外の 焼き菓子も登場します。
毎月のように新商品や季節限定商品が登場しています。
店頭や当HPでご案内致しますのでお見逃しなく。