下記のラインナップは週替わりのロングセラーの一例です。
季節商品含む各週のラインナップは毎週火曜日にインスタに投稿しますのでインスタをご確認ください。

2025年も、もちもちベーグルと素朴な焼き菓子で皆さまを笑顔に!

17年目の今、いつでも、どんな時でも、誰が食べても、笑顔になるベーグルを作って、皆さまに笑顔と健康になってもらうこと。

ベーグルカンパニーのベーグルの基本となるシンプル系ベーグルのもちもち感、
手作りならではの美味しさの追求に、毎日愚直に取り組んでいます。

そして、旬や季節感にもこだわったベーグルを作ります。
今が一番美味しい季節の素材をベーグルと組み合わせて、ベーグルカンパニーでしか出会えなくものを作りたい。

わくわくするラインナップで皆さまのご来店をお待ちしております。

ラインナップは週ごとに変更します。

季節のベーグルサンド一例

春のサンド
上原さんちのいちごサンド

地元上原さんちの完熟いちご「よつぼし」を王道のいちごクリームチーズと共にサンド。
いちごクリームチーズ、チョコ、抹茶、あんこVERがあります。

春のサンド
のらぼうサンド

のらぼうと言えば菅の髙橋さん。
髙橋さんのみずみずしいのらぼうを生でサンド。

 

季節のスイーツ系ベーグル一例

初夏(6月~7月くらい)
松屋梨園さんちのあんずクリームチーズ

地元松屋梨園香山さんちの旬のあんず。コンポートにして、あんずシロップを混ぜたクリームチーズと共に巻き込みます。

初夏(6月~7月くらい)
青梅とクリームチーズ

北群馬で無農薬栽培の青梅を育てる「お漬物の森島、」の青梅。
甘露煮にして、クリームチーズと合わせて巻き込む初夏の味。

初夏(6月~7月くらい)
青梅とあんこ

和菓子をイメージして登場。
北群馬で無農薬栽培の青梅を育てる「お漬物の森島、」の青梅。
甘露煮にして、きび砂糖で炊くあんこと一緒に巻き込み。

初夏(6月~9月くらい)
ブルーベリークリームチーズ

ベーグルと最高の相性がこちら。
自家製ブルーベリージャムを北海道クリームチーズと混ぜて巻き込み。

初夏(6月~9月くらい)
かぼちゃピーナッツバタークリームチーズ

この組みあわせにハマる人、多いです。
しっとりしたかぼちゃ生地、自家製ピーナッツバターと北海道産クリームチーズが組み合わせ。

秋(9月くらい)
ダブルマロン

まったり濃厚な栗の味わいは秋の訪れ。
イタリア栗のペーストとマロングラッセを合わせて巻き込み。

秋(10月くらい)
紅玉

りんご好きにはたまりません!
りんごの甘酸っぱさが口いっぱいに広がります。
紅玉りんごを甘さ控えめにさっと煮て、巻き込み。

秋(10月くらい)
シナモンアップル

アメリカを感じる秋の味わい。
紅玉りんご、くるみ、レーズン、シナモンをシナモン生地に巻き込み。

秋(10月後半くらい)
ハロウィン

お土産や自分へのご褒美に。
かぼちゃ生地とチョコ生地を断面が渦巻になるように成形。
中にはとろーりチョコ入っています。

秋(11月後半~12月くらい)
サンふじりんご

りんご、ごろごろ!
長野県辰野町の若手りんご農家、Matsuda farmのサンふじりんご。
さっと食感残して炒めて、バニラ香るクリームチーズと一緒に巻き込み。

冬(11月後半~12月くらい)
ゆずクリームチーズ

地元松屋梨園の香山さんちのゆず。
皮ごとジャムにして、北海道合わせて巻き込み。

冬(12月~1月くらい)
みかんクリームチーズ

ありそうでない組み合わせ!
実家の無農薬栽培のみかんをジャムにして、北海道産クリームチーズとマーブル状に巻き込み。

冬から春先(12月~4月くらい)
かぼちゃとさつまいも

お子様の一番人気。
しっとりかぼちゃ生地に、しっとりしたシルクスイートを甘さ控えめに煮たものを巻き込み。

冬から春(1月~3月くらい)
マイヤーレモン

この時期の人気のベーグルが戻ってきます。
実家の無農薬マイヤーレモンをレモンカードにして巻き込み。

ベーグル、金柑、もちもち、旬

冬から春(2月~3月くらい)
きんかんとアールグレー

ジューシーな金柑はまさに旬の味。
実家の無農薬きんかんを甘露煮にして、アールグレー生地に巻き込み。

春(2月~5月くらい)
上原さんちのいちご

お子さまも大好きなベーグル。
濃厚な味わいの「よつぼし」いちごを自家製ジャムにして、北海道産クリームチーズと共にサンド。

もちもちダブルチョコ

カカオを練りこんだチョコ生地に甘さ控えめのミルクチョコレートを巻き込みました。15年間毎日焼いているロングセラーです。

アールグレーとホワイトチョコ

アールグレイ茶葉とミルクが入っている生地にホワイトチョコを巻き込みました。このベーグルしか買わない女性のお客様が多いです。

コーヒーとキャラメルチョコ

サイクリストさん、アスリートの方がお好きなベーグルです。

もちもちの生地、しっかりした珈琲味、甘いキャラメルチョコの組み合わせです。

お食事系ベーグルの一例

初夏(6月~7月くらい)
森島さんちの梅干おかかチーズ

美味しい梅干し作りを極めたら梅農家になった「お漬物の森島、」。無農薬栽培に切り替えて21年の樹から成る梅から作る昔ながらの紫蘇梅干し。たっぷりのチーズに西尾商店の花かつおと共に。

 

冬(12月~3月くらい)
胡椒餅

がっつり食べられる。
台湾の必食B級グルメ。
店主が台湾旅行した際に食べた胡椒餅に感動し、ベーグルに合うように再現。

 

真二郎ベーコンチーズ

名前の通り髙橋さんのベーコンとチーズを入れて焼いた王道のベーグルです。

やはりベーコンがうまい!!
ベーコンの脂を吸った生地もうまい。
素材の違いが味の違いです。

くるみといちじく

全粒粉生地になってさらに香ばしく。
女子に人気のあるベーグルです。
くるみといちじくを練りこみ。

もちもちプレーン

北海道産小麦粉、天然酵母、天然塩、きび砂糖のみで、一晩じっくり低温で発酵させて焼き上げた
基本のベーグルです。(約120g)

ぱんぷきん

北海道産の栗かぼちゃを蒸して皮ごとたっぷりと練り込みました。かぼちゃの種をトッピングしています。柔らかめのしっとりとした口どけ良いベーグルです。

シナモンレーズン

ベーグルの定番シナモンレーズンです。

むぎゅっとした噛み応えある食感です。

焼き菓子

バニラシフォンケーキ

ふわふわ、適度なもちもち感。
卵の香りがしっかり。
うちのシフォンケーキが一番好きとおっしゃってくれるお客さまもいらっしゃいます。

店主茶野家の堅焼きプリン
6/27(金)6/28(土)予定

7日はベーグルカンパニーのプリンが大好きだったお客さまの月命日です。
その方のために、そしてうちのプリンが好きと思ってくれる皆さまのために焼きます。

オートミールクッキー

いろいろなお店でオートミールクッキーを焼いていますが、私たちはこのバランスが一番好きです!

Bran Biscuits
ふすまビスケット

罪悪感のないおやつです。
小麦粉の皮を入れた食物繊維たっぷりの健康的なビスケット。

ベーグルカンパニー’sクッキー
お休み中

 

ロングセラーのクッキー。
シンプルで食べ飽きません。お子さまにも安心して食べてもらえます。

コーヒークッキー

コーヒータイムにぴったり。

さくさく食感。