地産地消の取り組みを、ふきでも。
地元のふきを使うベーグルサンド、今日まで。
皆さま、店主の茶野です。
ふきとベーグルって意外や意外、とても合います。
ふきのシャキシャキ感、食感のある感じが、ベーグル生地のもちもち加減に合います。
今日6/19(土)まで
松屋梨園 香山さんのふき
「ふきと鶏肉のペペロンチーノ風サンド」
今日で終わりになります。
梅雨に入る、収穫自体が難しくなってきたからです。
地元の松屋梨園の香山さんのふきです。
ふきの収穫は香山さんのおじい様が担当。
注文が入ると嬉しそうとのこと。
ふきの収穫をしてくれる香山さんのおじい様です。
ふきのサンドを初日に早速食べてもらいました。
「本当にうちのふきなのか?」と喜んでもらえました。
松屋梨園さんは、梨栽培の他、あんずやすももなど季節のお野菜を栽培しています。
おじい様の趣味もあって、いろいろな果物や野菜を作って直売しています。
この辺りの農家さんは、主力商品のほか季節ごとにいろいろなものを栽培していらっしゃいます。
それらとの予期せぬ出会いから、新しいベーグルが生まれることもある。
そういう偶然、いや必然が農家さんとのお付き合いがあるからこそ楽しい。
皆さまにその出会いから生まれたベーグルを喜んでもらえること。
その様子を農家さんが喜んでくれること。
そんな小さなサイクルがこの向ケ丘遊園という地を面白いものにしてくれること。
それがベーグルカンパニーが出来る小さな社会貢献になればと願っています。
松屋梨園さんのHPはこちら。
https://www.matsuyanashien.com/
松屋梨園さんは、多摩区にて梨を中心にスモモ、杏、野菜を生産・販売しております。
梨栽培を始めて約150年の歴史。
自家製の堆肥を使用して梨を栽培しています。
減農薬栽培。
約20種類ほどたくさんの種類の梨を栽培しています。
収穫の期間は7月の末から10月末。
今年も美味しい梨が楽しみですね。