歌手エルビス・プレスリーが愛したアメリカの定番サンド「エルビス・サンド」。その作り方のコツとは!!
皆さま、店主の茶野です。
先日、ショックなことが。。。
お客様にエルビスサンドを紹介したら、エルビス・プレスリーを知らないって言われた。。。
OMG!オーマイガッ!!
そんな時代なのかー!
そんなあなたに必要なのは、7/1公開の映画「エルヴィス」!
ビートルズもクイーンズもエルビス・プレスリーがいなかったら存在しなかったと言われています。
1.エルビスサンドって知っている?
エルビスサンドはピーナッツバターとバナナとベーコンを具材とするホットサンドイッチのことです。
エルヴィス・プレスリーの母親が作った料理。
エルヴィスが愛したサンドなので、彼の名前が付けられました。
まさに、おふくろの味。
70年代のアメリカで一斉に人気になりました。
甘じょっぱい組み合わせで、口の中どうなっちゃうのと敬遠される方もいるかも。
でもね、これが本当に美味しいの。
ごはんとしても成立。
おやつとしても成立。
即効元気になれるサンドが、エルビスサンドです。
2.エルビスサンドの材料
基本の材料は、
〇ピーナッツバター
〇ベーコン
〇ばなな
ベーグルカンパニーでは、さらにハチミツを使います。
(どこまで甘くするんだ(笑))
3.ベーグルカンパニーのエルビスサンドの作り方
ベーグルで作るエルビスサンドが美味しくできるように考えた作り方です。
①プレーンベーグルを横半分にスライス。
両面にピーナッツバターを塗ります。
本場らしくいくなら、ピーナッツバターはSKIPPYかPLANTERで。
②ピーナッツバターを塗った下半分のベーグルにばななを乗せます。
そして、はちみつを適量線をかきながらかけます。
こんな感じ。
③焼いたベーコンを乗せます。
フライパンで焼いたベーコンをばななの上に乗せます。
④上のベーグルを乗せる。
⑤ベーコンを焼いたフライパンで、サンドを焼く。
油やバターは入れずにそのまま焼く。
弱火で。
片面1分づつ。
途中、サンドを手で軽く押さえて焦げ目をつくってください。
強火で焼くと焦げてしまうので弱火でね。
焦げると噛みきりにくく、食べにくいです。
弱火でじっくりばななに火を通すつもりでね。
中のばなながあったかくなって、とろーんと甘くなったら成功。
なんと!
本場のエルビスサンドは油で揚げます。
油で揚げなくても、バターで焼くという選択肢もあります。
でもベーグルカンパニーでは、加熱するのはばななを甘くしたい目的からなので、フライパンで軽く押さえながら焼くだけにしています。
⑥ハーフカット。
4.エルビスサンドを美味しく作るコツ
①ピーナッツバターの種類
うちのこだわりは、あえて国産のピーナッツバターを使うこと。
香りと味わいが全然違います。
ここにお金をかけれるならば美味しいピーナッツバターを使ってください。
ジャンキーなサンドから、上質なサンドに昇格します(笑)
②ベーコンの焼き加減
ベーコンは硬すぎない、かりっとした感じに焼いてください。
かりかりはダメです。
味が濃くなりすぎてくどくなるし、噛みきりにくい。
しなしなもダメです。
ばななの硬さを一体化していまい、存在感がなくなります。
ばななやピーナッツバターの柔らかさと異なる食感を作ることがポイントです。
いろいろな焼き方を試してみて、自分の好きな焼き加減も見つけてくださいね。
私もエルビスサンドお気に入りです。
ピーナッツクリームとばななは良く合いますが、ここにベーコンがあることでベーコンの塩気が甘さを引き立ててくれるんです。
いやー、エルビスサンドってよく考えられたサンドです。
やっぱり映画「エルヴィス」観に行こうかな。。。
皆さま、ぜひベーグルでエルビスサンド作ってみてくださいね。
作ってくれた方、ご報告待ってます!