1年越しの試作で、梨のベーグルが登場です!
皆さま、店主の茶野です。
急ですが、多摩川梨のサンドが納得できるものが出来上がったので、明日から登場します。
地元の農作物では、多摩川梨が有名です。
昨年度、地元の松屋梨園さんと知り合い、ベーグルに梨を使えないかという話をいただきました。
パンやお菓子として普及すれば、それだけ保存もできるし、色々な可能性が広がりますよね。
依頼されるとハッスルする私は、ドライやコンポートにしてベーグルに合わせようと試みましたが、梨の優しい味はベーグルに負けてしまいます。
梨はやっぱりあのしゃきしゃき感が良いので、それがないとドライりんごなのか?という感じで試作は成功しませんでした。
梨の季節が終わり、次年度は生の梨をブルーチーズと共にサンドしようと考えていて作っていたサンドが下の写真。
ブルーチーズと梨は合います。
梨とプロシュートハムも合います。
プロシュートハムとブルーチーズも合います。
しかし!
この3つを組み合わせると、なんだかフツーで、「また食べたい!やみつきになる!」というワクワク感が出てこなく、どう調整しようかと悩んでいました。
そんな時、紅玉りんごのベーグルが始まりました。
りんご好きな私は、りんごのサンドを作りたいと思い、並木橋にある「BUY ME STAND」というサンド屋でアップルチークスというりんごのサンドを食べて感激!
なんとかオリジナルでりんごのサンドを作りたいと毎日試作しているうちに、怪我の功名というのでしょうかアップルチークスではなくペアチークスが出来上がりました!!
目指したのは、サンドとして梨は外せない構成要素で、味として一体化していること。
梨に合うように、たまねぎの炒め方や、豚肉の量などは変更して調整かけて出来上がった多摩川梨のサンド「ペアチークス」。
スタッフに試食してもらったところ、今までにない組み合わせで、かつ美味しいと好評だったので、販売に踏み切ることにしました。
ここにたどり着くまで、食べ続けたペアチークス。
1日3個食べていたので、胃が痛いっ!
今週は明日、明後日10/5の登場。
来週は、梨の入手次第なので、またお知らせいたします。
短い期間限定なので、ぜひ今季食べてくださいね。