美味しいいちご作りは、努力の賜物「上原さんちのいちごフェア」

このいちごの美味しさは、毎日の努力と勉強の積み重ね。
地産地消だから伝えられる美味しさ。

皆さま、店主の茶野です。
季節が良くなり、いちごのベーグルも数が作れるようになってきました。

 

2月~4月
「上原さんちのいちごフェア」
ほっぺが落ちる美味しさ。
完熟いちご「よつぼし」を使ういちごサンド、いちごベーグルのフェアです。
地産地消の取り組み、地元のいちごを使っています。

 

上原さんのいちご「よつぼし」食べた方が皆さん感動してくれます。
こんなに美味しい完熟いちごは食べたことがないと。

 

 

「よつぼし」なら誰が育てても美味しいかというと、そうではありません。
美味しく育てるには、それぞれの農家さんなりの公にしない独自の育て方があります。

 

 

上原さんのいちごが甘くて味が濃いのは、はやり育て方の違いなのかなと。
地元のいちご農家さんと常に情報交換しながら、ハウスの温度、土の温度、肥料のあげ方などを参考にしていることのこと。

 

 

いちごは温度差があると美味しくなります。
先日のように昼間はあったかいのに、夜になると急激に寒くて1℃くらいまで下がる。
これがいちごを美味しくなる秘訣の一つ。
だから、山の上のいちご栽培は気温差があり、いちごの栽培に適しています。

 

 

なぜ温度差が美味しくなる理由なのかというと。

 

日が出て午前中は、光合成が行われます。
午前中の光合成によって糖やデンプンが蓄えられます。

 

午後14時~16時位、転流が行われます。
転流とは、光合成産物(糖)が、実に送られる現象を「転流」と言います。
夕方に気温が下がらないと、いちごはずっと転流を続けるので、疲れてしまいます。

 

夜に気温がぐっと下がると、転流が止まり、いちごの活動もお休みとなります。
いちごも夜はぐっすり寝て、元気を蓄えて翌日また活動するのが良い。

 

そういう話を聞くと、いちごに更に愛着が湧きませんか?

 

上原さんが渾身の思いで栽培するいちご。
地産地消。
特に美味しい状態で食べてもらえることができます。

 

 

 

【 上原さんちのいちご畑】

ご予約やお問合せの際には、ベーグルカンパニーのブログを見たよ、とぜひ伝えてくださいね。
上原さんも、私も嬉しいから!

 

上原さんちのいちご畑のHPはこちら。
https://ichigo-no-jikan.com/

 

①第一ハウス

神奈川県川崎市多摩区菅稲田堤(すげいなだづつみ)1-12-27付近
※稲田公園(くじら公園)すぐ近く

<電車でのアクセス>
JR南武線 「稲田堤」 徒歩6分
京王相模原線 「京王稲田堤・北口」 徒歩8分

専用駐車場はございませんので近隣のコインパーキングをご利用ください。

 

②第二ハウス

神奈川県川崎市多摩区菅仙谷(すげせんごく)2-12-7付近

<電車でのアクセス>
JR南武線 「稲田堤」 徒歩16分
京王相模原線 「京王稲田堤・南口」 徒歩14分

看板とのぼり旗が目印です

090-4226-1515(電話受付 9:00~16:00)