正しい食生活と体のしくみを学び、みなさまの健康作りのお手伝いをする。
それが、お漬物の森島、森島さんのライフワークです。
皆さま、店主の茶野です。
今日は睡眠の大切さについて書きます。
お漬物の森島、森島さんのライフワークとして、正しい食生活と体のしくみを知って健康作りに役立ててもらうことです。
森島さんが実践していることは、認定NPO法人ヘルスプロモーションセンターの佐藤和子医師から学んだ佐藤栄養学によるものです。
どんなに説明しても人を治すということに関して医学会の低レベルさに別れを告げ、臨床医を辞めてしまった方です。
そこで、約40年にわたり、医者に頼らない予防医学の普及に努めている方です。
私たちの体を構成している37兆個もの細胞は、よりよく機能できるように細胞の環境を一定に保とうとするように体の中で働いています。
副交感神経優位の睡眠中に、体は作られています。
体の中に入っていた栄養分を体中の細胞に利用させ、あまったものを貯蔵することが活発に行われるのも睡眠中です。
ホルモンの合成、分泌も、太陽光のリズムに合わせての日内変動があるため、早寝早起きが良いのです。
となると、
一日8時間の睡眠を確保するとなると、ベッドにはいる時間を逆算。
森島さんと出会ってから、出来る限り22時台には寝るようになりました。
そして、数か月前から新たに始めたことがあります。
眠りの質を高めようと。
寝る前に、副交感神経を優位にするような「寝落ちヨガ」を始めました。
そして、寝る前にはなるべくPCやスマホも見ないように。
そして、そして、色々なことをくよくよしないように気持ちをリセットしました。
というのは、8時間睡眠を取っているにも関わらず、翌日目覚めた時に頭痛で起きられないという状態が長く続いたからです。
効果のほどは、、、
頭痛で起きれないという状態は少なくなりました。
ヨガを始めてみて、肩関節や胸がひどく縮んでいて呼吸が日常的に通りにくくなっていることもわかりました。
まだまだ始めたばかりですが、自分の体に起きる変化を感じながら、健康維持のために前向きに続けていきたいと思います。
8月
「森島さんちのまじめな梅干しフェア」
自然の恵みを積み重ねた究極のしそ梅干をベーグルとコラボします。
お漬物の森島、の情報はこちら。
北群馬郡吉岡町上野田1329-189
http://umemori.sakura.ne.jp/wp/
0279-54-1967
090-4715-9146