生田緑地は川崎市の財産でもあり、自然の宝庫。
秋のおすすめ情報をお知らせします。
皆さま、店主の茶野です。
生田緑地はばら苑開催中は、いつも以上に賑わいます。
ご家族で休みの日にお出かけするのにおすすめな場所です。
以前ご紹介した生田緑地のおすすめスポットに関するお話は、こちら。
1.イベントやマルシェが毎週開催!
生田緑地に遊びに行ったついでに、美味しいごはんや買い物ができたらもっと楽しい。
秋、特に11月の生田緑地は、毎週のようにイベントやマルシェが開催されます。
ベーグルカンパニーも11月はほぼ毎週生田緑地に出店していますので、ぜひ来て下さいね。
11/3(木)
紅葉マルシェ
ベーグルカンパニーも出店します
この日は民家園の無料開園日でもあります。
これは絶対行きたいです。
11/13(日)
森のマルシェ
11/19(土)20(日)
食の祭典
ベーグルカンパニーも出店します
11/27(日)
森のマルシェ
ベーグルカンパニーも出店します
2.岡本太郎美術館にあるカフェテリアTARO。
紅葉も素晴らしい時期に、カフェテリアTAROからの眺めは遠出した気持ちになれます。
外のテラス席に座ってくださいね。
季節ごとに顔を変えていく風景そのものが、カフェの顔になっています。
一番奥のテラス席からは、池の中に設置されている岡本太郎作品「樹霊」を観ながらゆっくりコーヒーを味わえます。
3.西口広場
岡本太郎美術館の奥にある芝生広場。
週末は東口の駐車場はすぐに満車になってしまいます。
いったん満車になると1時間まちもざらにあります。
西口駐車場の方が比較的とめやすいと思います。
その西口駐車場からも近いのが、こちらの広場です。
メインの出入口の東口からは距離的にもあるため、ここまでやってくる人は少ないです。
だからこそ、ゆっくりできます。
この広場は、なんと緑地内で唯一、小型テントや日よけを置いて良い場所なのです。
10時から16時までと時間は決まっていますが、お子さんをお昼寝させたりママやパパが休憩するのに、ぴったり。
4.つつじ山、あじさい山
中央広場の奥にある、つつじ山やあじさい山も人が少なくお勧めポイントです。
私も秋に家族写真を撮影した際には、あじさい山で撮影しました。
生田緑地のHPには、園内のおすすめマップやバリアフリーマップが掲載されています。
ぜひ活用ください。
生田緑地は、自然、文化、ばら、食べ物など楽しめるポイントが満載。
地元かわさきの誇りであるし、身近な存在です。
ベーグルカンパニーはこれからも生田緑地出店を通して、生田緑地に来られる方々を笑顔にしたいと思っています!